プログラム履修生一覧

8期生(2022年10月採択)

氏名 所属 指導教員 研究分野 キーワード
エン アンカ 新領域創成科学研究科
メディカル情報生命専攻
角田 達彦 がん免疫学 がん微小環境、薬剤耐性、免疫チェックポイント阻害剤、空間的トランスクリプトーム、機械学習
四海 佑亮 農学生命科学研究科
応用生命工学専攻
大西 康夫 天然物化学、応用微生物学 放線菌、二次代謝、生合成、ゲノムマイニング、有機化学、遺伝子工学
戸室 幸太郎 新領域創成科学研究科
メディカル情報生命専攻
岩崎 信太郎 RNAシステム生物学分野 RNA、翻訳、リボソーム、次世代シーケンサー、生化学、バイオインフォマティクス、リボソーム・プロファイリング
岡本 海 理学系研究科
生物科学専攻
小島 茂明 系統地理学、分類学 小型甲殻類、深海、分子系統、生物多様性
加藤 雅己 情報理工学系研究科
数理情報学専攻
小林 徹也 数理生物学、生物物理学 情報理論、マルチエージェントシステム、確率過程、最適化問題
近藤 唯貴 理学系研究科
生物科学専攻
狩野 泰則 生物学、進化生態学 生体エネルギー論、生活史戦略、寿命、両側回遊、巻貝
藤吉 真生 新領域創成科学研究科
先端生命科学専攻
岩崎 渉 バイオインフォマティクス、微生物生態学 メタゲノム、データベース、形質ベースアプローチ

7期生(2022年4月採択)

氏名 所属 指導教員 研究分野 キーワード
マ ヤ 新領域創成科学研究科
先端生命科学専攻
大谷 美沙都 生命機能解析学 トランスクリプトーム、プロテオーム、メタボ解析; ユビキチン; 病原菌応答; 道管細胞分化
シェン ユエ 新領域創成科学研究科
人間環境学専攻
陳 昱 複雑系シミュレーション エージェントベースモデル、ディープラーニング、創発現象
イェン ティンティン 新領域創成科学研究科
自然環境学専攻
田中 潔 海洋環境動態学 海洋物理学、沿岸循環、沿岸水産環境、現場観測、数値シミュレーション

6期生(2021年10月採択)

氏名 所属 指導教員 研究分野 キーワード
石井 秀昌 新領域創成科学研究科
複雑理工学専攻
郡 宏 非線形物理学 社会現象、自己組織化、パターン形成、マルチエージェントシステム、ゲーム理論
三木 志緒乃 理学系研究科
地球惑星科学専攻
白井 厚太朗、横山 祐典 古気候学、安定同位体地球化学 二枚貝、スクレロクロノロジー、安定同位体比分析、高解像度気候変動復元
河西 碩紀 新領域創成科学研究科
メディカル情報生命専攻
角田 達彦 計算生物学 がん微小環境、がん免疫療法、数理モデリング
奥村 皐月 新領域創成科学研究科
先端エネルギー工学専攻
大崎 博之 超電導応用、電磁エネルギー工学 超電導工学、数値解析
下村 光彦 情報理工学系研究科
システム情報学専攻
牧野 泰才 触覚情報処理、VR・AR 非接触触覚提示、インタラクティブシステム、超音波
朱 麒融 新領域創成科学研究科
複雑理工学専攻
牧野 泰才 位置予測、動作検出 ハプティクス コンピュータビジョン、インタラクティブシステム、マルチモーダル認識
大塚 美紅 新領域創成科学研究科
メディカル情報生命専攻
冨田 章弘 がん分子標的治療学分野 細胞生物学、がん生物学、腫瘍治療
峯松 涼 新領域創成科学研究科
先端エネルギー工学専攻
小泉 宏之 超小型衛星、電気推進機 イオンスラスタ、プラズマ、水

5期生(2021年4月採択)

氏名 所属 指導教員 研究分野 キーワード
金 裕竣 新領域創成科学研究科
自然環境学専攻
田中 潔 海洋物理学、沿岸海洋物理学 地球流体力学、海洋観測、海洋物理環境データ解析、海洋数値シミュレーション
単 文博 新領域創成科学研究科
先端生命科学専攻
大谷 美沙都 植物機能解析 トランスクリプトーム解析、プロテオーム解析、グライコーム解析、AGP測定、二次細胞壁の形成

4期生(2020年10月採択)

氏名 所属 指導教員 研究分野 キーワード
佐藤 咲良 農学生命科学研究科
応用生命化学専攻
妹尾 啓史 土壌圏科学 水田、鉄動態、鉄還元菌、窒素固定
川合 誠司 農学生命科学研究科
応用生命工学専攻
大西 康夫 天然物化学、応用微生物学 放線菌、二次代謝、タンパク質工学、生合成、有機化学、発酵学、遺伝子工学
金 貞均 新領域創成科学研究科
先端エネルギー工学専攻
小野 靖 核融合、プラズマ物理 プラズマ、トムソン散乱、分光学
正田 真侑子 新領域創成科学研究科
メディカル情報生命専攻
糸川 昌成 精神行動医学 モデルマウス、社会敗北ストレス、ストレスセンシング、人口集団コホート
伊東 眞琴 新領域創成科学研究科
メディカル情報生命専攻
岩崎 渉 バイオインフォマティクス(生物学・情報学)、経済学 生命システム進化、微生物生態系、メタゲノム、数理モデル
内山 亮介 新領域創成科学研究科
海洋技術環境学専攻
早稲田 卓爾 応用海洋物理学、船舶海洋工学 海洋観測、氷海水槽、数値予測モデル
田嶋 智 新領域創成科学研究科
環境システム学専攻
徳永 朋祥 地下水環境学 地下水資源保全、淡水レンズ、気候変動、数値シミュレーション、機械学習
張 宛瑩 新領域創成科学研究科
環境システム学専攻
大島 義人 環境安全学 実験室、色、作業性、安全性、清浄性、VR
富田 直人 工学系研究科
精密工学専攻
高松 誠一 ウェアラブルデバイス 電子テキスタイル、プリンテッドエレクトロニクス、インクジェット印刷、フレキシブルデバイス

2期生(2019年10月採択)

氏名 所属 指導教員 研究分野 キーワード
佐々木 大輔 新領域創成科学研究科
物質系専攻
佐々木 裕次 計測科学 X線、1分子、運動、歯車分子
三上 航平 新領域創成科学研究科
海洋技術環境学専攻
村山 英晶 船舶工学、構造力学 変形同定、健全性評価
村松 駿 工学系研究科
精密工学専攻
伊藤 寿浩 音響信号処理 心音、ブラインド音源分離、マイクロフォンアレイ

1期生(2019年1月採択)

氏名 所属 指導教員 研究分野 キーワード
須藤 竜大朗 農学生命科学研究科
生物材料科学専攻
稲山 正弘 木質構造、木質材料 木質構造、木質材料、面材料、実験力学、接合部
森崎 汰雄 新領域創成科学研究科
複雑理工学専攻
篠田 裕之 触覚、ヒューマンコンピュータインタラクション 触錯覚、触覚インタフェース、インタラクティブシステム、超音波
ドゥオング キャルビン 新領域創成科学研究科
メディカル情報生命専攻
河岡 義裕
川口 寧
ウイルス学、インフルエンザ研究 宿主因子、薬剤標的、インフルエンザ、ウイルス学、微生物学、医学研究、インビボ、ノックアウトマウス
安澤 葉介 新領域創成科学研究科
メディカル情報生命専攻
本田 真也 合成生物学 生物工学、進化分子工学、タンパク質、タンパク質工学、バイオ医薬品
八木 尚太朗 新領域創成科学研究科
社会文化環境学専攻
清家 剛 建築構法 非構造部材、耐震性、損傷診断、再資源化性

2022年10月更新