氏名 | 所属(研究科・専攻等)・職名 | 専門分野 |
---|---|---|
出口 敦 | 新領域創成科学研究科・研究科長 | 空間計画学 |
奥田 洋司 | 新領域創成科学研究科・WINGS-PESプログラムコーディネーター・研究科長補佐 | 環境計算力学 |
徳永 朋祥 | 新領域創成科学研究科・副研究科長 | 地圏環境システム学分野 |
浅井 潔 | 新領域創成科学研究科・副研究科長 | ゲノム情報解析分野 |
大崎 博之 | 新領域創成科学研究科・先端エネルギー工学専攻 | 超電導応用工学、電磁エネルギー変換工学 |
小貫 元治 | 新領域創成科学研究科・サステイナビリティ学グローバルリーダー養成大学院プログラム・准教授 | 環境教育、サステイナビリティ教育、水環境工学 |
割澤 伸一 | 新領域創成科学研究科・人間環境学専攻・教授 | ナノメカニカルセンサ、ナノ構造作製技術、ウェアラブルヘルスケアシステム |
柴崎 亮介 | 空間情報科学研究センター・教授 | 空間情報(センシング、シミュレーション&サービス) |
佐藤 淳 | 新領域創成科学研究科・社会文化環境学専攻・准教授 | 建築構造 |
稗方 和夫 | 新領域創成科学研究科・人間環境学専攻・教授 | システム設計、情報システム |
大島 義人 | 新領域創成科学研究科・環境システム学専攻・教授 | 環境リスク評価学分野 |
コンサルヴィ ポール | 新領域創成科学研究科・教育支援室・教授 | 社会科学的主張と論証、教育におけるデザイン思考 |
尾田 正二 | 新領域創成科学研究科・先端生命科学専攻・准教授 | メダカに教えてもらう生物学 |
笠原 雅弘 | 新領域創成科学研究科・メディカル情報生命専攻・准教授 | 大規模バイオ情報解析、バイオインフォマティクス、ゲノムアセンブリ |
横張 真 | 工学系研究科・都市工学専攻・教授 | 緑地環境計画 |
猿渡 洋 | 情報理工学系研究科・創造情報学専攻・教授 | 情報学、知覚情報処理、音声音響信号処理 |
板井 啓明 | 理学系研究科・地球惑星科学専攻・准教授 | 環境地球化学 |
藤原 徹 | 農学生命科学研究科・副研究科長・教授 | 植物栄養・肥料学 |
飯高 隆 | 学際情報学府・総合分析情報学コース・教授 | 地震学 |
道田 豊 | 大気海洋研究所・教授 | 海洋物理学 |
新野 俊樹 | 生産技術研究所・教授 | 付加製造科学 |
篠田 裕之 | 新領域創成科学研究科・複雑理工学専攻・教授 | 触覚インタフェース、2次元通信、計測、センシング |
鈴木 宏二郎 | 新領域創成科学研究科・先端エネルギー工学専攻・教授 | 極超音速高エンタルピー気体力学、 宇宙輸送システム、宇宙探査工学 |
徳永 祐介 | 新領域創成科学研究科・物質系専攻・准教授 | 強相関電子系における物質機能探索 |
伊藤 耕一 | 新領域創成科学研究科・メディカル情報生命専攻・教授 | 分子微生物学、分子遺伝学 |
大谷 美沙都 | 新領域創成科学研究科・先端生命科学専攻・准教授 | 植物分子遺伝学、木質科学 |
石川 麻乃 | 新領域創成科学研究科・先端生命科学専攻・准教授 | 進化生物学・生態遺伝学 |
中田 啓之 | 新領域創成科学研究科・国際協力学専攻・教授 | 金融経済学、ミクロ経済学 |
鈴木 綾 | 新領域創成科学研究科・国際協力学専攻・教授 | 開発経済学、農業経済学 |
早稲田 卓爾 | 新領域創成科学研究科・海洋技術環境学専攻・教授 | 海流・波浪機構解明及び工学的応用 |
小島 茂明 | 新領域創成科学研究科・自然環境学専攻・教授 | 海洋生物の進化生態と海洋環境変動 |
田中 潔 | 大気海洋研究所・准教授 | 海洋物理学 |
醍醐 市朗 | 先端科学技術研究センター・准教授 | 産業エコロジー、ライフサイクル評価、物質フロー分析 |
斉藤 拓巳 | 工学系研究科・原子力専攻・准教授 | 地球化学、放射性廃棄物処分、原子力工学 |
2022.4更新